おしえて!テラノさん-なぜ環境授業をやってるの?- [ 2021年7月7日環境新聞掲載 ]

おしえて!テラノさん♪第7弾は環境教育の取組みについてご紹介しています。小学校への出前環境授業は、2012年から開始し、今年で10年目を迎えます。内容の濃いプログラムによって、年々実施校数を増やしています!🏫また、弊社リサイクルプラント工場見学も随時受け入れており、環境学習の場を提供しています。🏭

きれいな地球を守り、持続可能な社会を構築するためには、子供たちへの教育がとても重要であると考え、今後も継続して活動を行っていきたいと思います!

(7月7日環境新聞)

関連記事

  1. 豊川市 リサイクル 環境授業 CSR活動

    豊川市の小学校で環境授業を行いました

  2. 「加山興業ならではツアー」を開催いたしました

  3. 名古屋 グローバルゲート BOOK ZAKKA STATIONARY CAFEDINING 豊川堂

    「豊川堂ささしまグローバルゲート店」で KAYAMA蜂蜜のお取り扱いが…

  4. SDGsマルシェ@星ヶ丘テラス出店中!!👨Ȁ…

  5. 愛知県 豊川市 清掃工場 廃棄物処理

    豊川市清掃工場に豊川市の廃棄物処理の勉強にお伺いしました

  6. やさしいくらしマルシェinデンパーク

    やさしいくらしマルシェinデンパークに出店しています

会員ページ ログイン 新規会員登録

産業廃棄物処分業 収集運搬 許可証PDFダウンロード

産業廃棄物処分業 収集運搬 優良性公開資料 産廃ネット

LINE Friend

recruit navi

最近の記事