KAYAMA環境保全へ脱炭素戦略を加速💨

中部経済新聞へ掲載いただきました!📰
 
2050年カーボンニュートラル実現に向けて、
 
脱炭素戦略策定調査・研究を目的に名古屋大学との連携プロジェクトを開始しました👏
 
当社は現在までに
 
・焼却炉稼働時の燃料をCO2排出係数の低い燃料へ切り替え
 
・調達電力の再生可能エネルギー率100%達成
 
・バッテリー型フォークリフトやEV自動車の段階的な切り替え
 
など脱炭素に向けた取組みを各種実施してきました。
 
一方で、
 
・廃棄物の焼却時に排出されるCO2
 
・当社が廃棄物から製造する固形燃料を顧客が利用した際に発生するCO2
 
の発生量が大きな課題で、解決の為にはイノベーションが必要であるとし、
 
本プロジェクトの始動に至りました💪
 
今後は産学連携の下で脱炭素の取組みを加速していければと思います✨
 
(2023.12.05中部経済新聞掲載)
 
 
 

関連記事

  1. ものづくり産業労働組合JAM JAM静岡の皆様が工場見学に来られました…

  2. ポートメッセ名古屋 メッセ名古屋2021

    本日10日(水)から4日間、13日(土)までポートメッセ名古屋にてメッ…

  3. 豊小学校 環境授業 パッカー車体験

    豊小学校にて環境授業を実施!秋晴れの中、元気にパッカー車体験を楽しみま…

  4. 名古屋大学美術部の皆様によるAutumn ART 2022 '…

  5. 災害 トイレ 豊橋市防災危機管理課

    災害時のトイレについて講話させていただきます [ 2020年3月11日…

  6. ワールドフード出店中エディオン久屋公園で開催しております!

会員ページ ログイン 新規会員登録

産業廃棄物処分業 収集運搬 許可証PDFダウンロード

産業廃棄物処分業 収集運搬 優良性公開資料 産廃ネット

LINE Friend

recruit navi

最近の記事