• CSR

「体験機会の場」研究機構の総会及び勉強会に出席しました。

体験機会の場 環境授業 ESD教育

「体験機会の場」研究機構の総会及び勉強会に出席しました。

本機構は、環境教育等促進法に基づき都道府県(政令指定都市)から「体験の機会の場」の認定を得ている事業者が集まり、体験型環境教育の品質向上や専門的な人材育成を目的に設立された協議会です。

昨年、愛知県で初めて認定された弊社も新会員として参加させていただきました!
石坂産業様の施設見学や各会員様の取り組み事例の紹介など、多く刺激を頂きました。

また社内でも共有し、地域を巻き込みながら、今後の環境授業やESD教育のプログラムの向上・拡充に向けて取り組んでまいります!

関連記事

  1. 名古屋大学美術部の皆様によるAutumn ART 2022 '…

  2. CSR活動 環境授業 豊川市立千両小学校 2017-2

    環境授業を行いました [ 豊川市立千両小学校 4年生 ]

  3. 三遠ネオフェニックス2024-2025シーズンホーム開幕戦は、10月1…

  4. KAYAMAファーム 養蜂 蜜蜂 みつばち ミツバチ 分蜂

    加山ファームみつばちの分蜂動画です

  5. 愛知県 豊川市 金屋小学校 環境授業

    金屋小学校にて環境授業を行いました

  6. BCP対策 営業車 運搬車両 緊急サバイバルセット THE ARK Ⅲ

    全営業車・運輸車両に緊急サバイバルセット「THE ARK Ⅲ」を常備

会員ページ ログイン 新規会員登録

産業廃棄物処分業 収集運搬 許可証PDFダウンロード

産業廃棄物処分業 収集運搬 優良性公開資料 産廃ネット

LINE Friend

recruit navi

最近の記事